川崎市宮前区を拠点とするボーイスカウト川崎第54団ビーバー隊(ボーイスカウトの年長~小2部門)は、7月19日土曜日に宮前市民館にて伝統工芸体験を行いました。
この日は、ローバー隊(18歳以上25歳以下)のお兄さんお姉さんが企画した3つのブースを、グループに分かれて順番に回りました。

かいこの糸でストラップ作り、手旗信号体験、キャンプ横断幕への描き込み、どれも初めて体験するスカウトが多く、目が輝いていました。
かいこのまゆからの糸を繰っているところです。とても細いので丁寧に巻いていきます。

取れた糸を巻いてオリジナルストラップの完成です!

かいこはどんな生き物か、どういう風に成長するかなども、ビーバー隊のスカウトたちに分かりやすい説明があり、初めて見るスカウトも多く興味津々でした。


手旗信号では、まず「なぜ必要か」をスカウトたちに考えてもらうところからスタートしました。
旗2本での文字伝達に苦労しながらも、文字が表せることにとても驚いていました。




キャンプの横断幕はスカウトそれぞれの個性が光りました。
キャンプで大きくはためいているのを見るのが楽しみですね。




その後、スカウトたちはキャンプの荷物詰め・リュックサック体験、
保護者向けには、ローバースカウトからの活動経験談を聞ける時間もあり、盛りだくさんの隊集会となりました。



ローバースカウトの姿が、一段と頼もしく感じられた一日になったかと思います。
コメント