よくあるご質問

どこで活動していますか?

川崎市宮前区・多摩区の公園や学校を利用して活動を行っております。
ハイキング、キャンプでは遠方に出かけることもあります。

なぜ制服を着るのですか?

ボーイスカウトの制服は野外活動に最も適したウェアで全国共通です。
また所属意識や仲間意識を高めます。

活動は月に何回くらい行っていますか?

隊によって異なりますが、原則として月に2~3回、日曜日に活動を行っております。
午前中の活動が多いですが、プログラムの内容によっては終日となる場合があります。
カブスカウト以上になると宿泊を伴なう活動も行います。

何歳から入れますか?

ビーバー隊には小学校1年生の4月から入隊できます。
入隊前でも年長の9月からプレビーバーとして参加できます。見学はその前からでも可能です。
年度途中からの入隊も可能です。

ビーバースカウト小学校1年生~2年生
カブスカウト小学校3年生~5年生
ボーイスカウト小学校6年生~中学校3年生
ベンチャースカウト中学卒業後~18歳になるまで
ローバースカウト18歳~25歳まで

費用はどのくらいかかりますか?

ボーイスカウトは成人リーダーのボランティアによって支えられています。
利益目的ではありませんので必要最低限の費用しかかかりません。
主な費用は次の通りです。

入団金10,000円入団時のみ
育成会費年額19,200円~加盟登録料等に使用。
活動費月額1,000円活動経費として使用
制服約6,000円~12,000円隊によって異なります
※育成会費は、1家族で何名のスカウトが加盟するかによって金額が変わります。

※期の途中での入団は育成会費、活動費の割引があります。
※キャンプなどの大きな行事は別途実費がかかります。

父母も活動に参加するのですか?

父母の方々にもできる範囲でのご協力をお願いしています。ビーバー隊では安全面から、活動への父母の方々の同伴を原則としています。

リーダーはどんな人なのですか?

当団のリーダー(指導者)はほとんどがサラリーマンで、普段は仕事や家庭を持っている人が、ボランティアで参加しています。
各リーダーはボーイスカウト日本連盟の規定に従い、指導するスカウトに応じた専門のトレーニングを受けています。

女の子も入れますか?

女の子の入団も歓迎いたします。
当団でも男子スカウトと一緒になって、女子スカウトが元気に活動に参加しています。
※ボーイスカウトでは、平成7年より女子も加入できるようになりました。

見学や体験はできますか?

各隊とも随時見学を受け付けています。
各隊の活動の予定をご連絡しますので、お気軽にお問い合わせください。

入団までの流れは?

活動への見学参加の後、入団に当たっての団からの説明と入隊意志の確認をさせていただきます。
その後、団行事等で入隊セレモニーを行い、正式にスカウトの一員となります。
ご不明点や不安な点はいつでもお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました